氏名の振り仮名をご確認ください
今まで氏名の振り仮名は公的に証明されていませんでしたが、法改正が行われ令和7年5月26日から戸籍の記載事項として追加されることになりました。戸籍に記載する振り仮名を確認するために本籍地から順次、振り仮名の通知が届きます。
本籍地が標津町の方は令和7年8月頃に通知書が届きます
「戸籍に記載する振り仮名の通知書」が届きます。必ず内容をご確認ください。
通知書に記載された振り仮名が正しい場合は、届出の必要はありません
令和8年5月26日以降、通知書に記載された振り仮名がそのまま記載されます。 通知書に記載された振り仮名が間違っている場合は、令和8年5月25日までマイナポータル 又は役場窓口、郵送での届出ができます。
- 氏の振り仮名の届書(PDF形式:752KB)
- 名の振り仮名の届書(PDF形式:745KB)
日本年金機構との情報連携
平成30年から日本年金機構へ住民基本台帳ネットワークシステムを通じて住民基本台帳の情報を提供しており、振り仮名を修正した場合、年金原簿の情報が上書きされます。
振り仮名の拗音(ャ、ュ、ョ)、促音(ッ)のみの修正では、年金の振込不能は通常起こりません。
平成30年以前に住民基本台帳と年金原簿で異なるお名前が登録されている場合には、振込不能が起こる可能性があります。
振込不能となる可能性がある方には、日本年金機構から通知が「氏名変更のお知らせ」が届きます。
お知らせが届いた際は、必ず内容をご確認ください。
振り仮名の拗音(ャ、ュ、ョ)、促音(ッ)のみの修正では、年金の振込不能は通常起こりません。
平成30年以前に住民基本台帳と年金原簿で異なるお名前が登録されている場合には、振込不能が起こる可能性があります。
振込不能となる可能性がある方には、日本年金機構から通知が「氏名変更のお知らせ」が届きます。
お知らせが届いた際は、必ず内容をご確認ください。
関連リンク・問合せ先
■法務省専用コールセンター
制度に関する一般的な問い合わせはこちら
TEL 0570-05-0310(平日 8:30~17:15)
■マイナンバー総合フリーダイヤル
マイナポータルの操作に関する質問はこちら
TEL 0120-95-0178(平日 9:30~20:00)
制度に関する一般的な問い合わせはこちら
TEL 0570-05-0310(平日 8:30~17:15)
■マイナンバー総合フリーダイヤル
マイナポータルの操作に関する質問はこちら
TEL 0120-95-0178(平日 9:30~20:00)
このページの情報に関するお問い合わせ先
標津町 住民生活課TEL:0153-85-7243
標津町 住民生活課TEL:0153-85-7243