13.しべつのようす
2001/12/29
■オオワシ
■国後島
■トドワラ
■知床の山
野付半島
2001/12/18
■武佐岳 トドワラ
■ハマナス
■シロカモメ
■オオワシ(飛翔)
■オオワシ
■馬
野付半島
■オオワシ
■イカルチドリ
知床
2001/12/06
■知床半島
■羅臼岳
■フキノトウ
知床
2001/12/03
■オオワシ
■オジロワシ
■シロカモメ
■カワガラス
河口にて
2001/12/01
■根室海峡に昇る朝日
日出 06:31
■知床連山
■武佐岳
■海別岳
■クロガモ
日没 15:47
■根室海峡に昇る月
日没後
2001/11/23
■エゾシカ オス
■オオハム
知床
2001/11/21
■オジロワシ
■ヒグマ 足跡(連続)
■ヒグマ 足跡
■クジャクチョウ
知床
2001/11/20
■オオワシ
河口にて
2001/11/17
■オグルマギク
■オオセグロカモメ
標津の海岸にて
2001/11/08
■オオハクチョウ
■アッケシソウ(1)
■アッケシソウ(2)
■大型カモメ類
■シロカモメ
■クロガモ
■ハマナス
野付半島にて
■シロザケ
■シロザケ(仔魚)
■シロザケ(稚魚)
■ヤマベ
■カワヤツメ
■イトウ(アルビノ)
■アメマス(アルビノ)
■海の生きもの
■標津川と夕日
■標津川の山
■知床連山
サーモン科学館にて
■アビ
2001/10/20
■オオハクチョウ
■ナラワラ
■アッケシソウ
■ススキ
■トドワラ
野付半島にて
2001/10/07
■シロザケ
■カワアイサ
■魚道水槽
■シロザケ(ジャンプ)
■カラフトマス
■フサギンポ
サーモン科学館にて
2001/09/30
■ナラワラ
■ツリガネニンジン
■ハマナス
■ウラギク
■ナワシロイチゴ
■ハマナス
■エゾカンゾウ
■オオシバナ
■アッケシソウ
■オカヒジキ
■ウミミドリ
■ススキ
■ハマムギ
■タンチョウ
■アオサギ
■ニセハイイロマルハナバチ?
・オス1
・オス2
・働きバチ
■エゾオオマルハナバチ
野付半島にて
2001/09/20
■シカギク
■ハチジョウナ
■タウコギ
■アカバナ
■アカバナの一種
■ミゾソバ
■オオイヌタデ
■ホソバノハマアカザ
■ハッカ
■ガマ
■シロザケ
■エゾオオマルハナバチ
■ユリカモメ
■ノスリ
■オオセグロカモメとウミネコ
2001/09/01
■エゾトリカブト
■ミツバフウロ
■ヨツバヒヨドリ
2001/08/23
■シュレンクマルハナバチ
■エゾオオマルハナバチ
■ツバメシジミ
■ゴマシジミ
■モンキチョウ
■アオバト
■ミツバフウロ
■チシマオドリコソウ
■エゾトリカブト
2001/08/20
■キタノコギリソウ
■エゾカワラマツバ
■エゾカワラナデシコ
■エゾツルキンバイ
■アカネムグラ
■シロヨモギ
■ヒロハウラジロヨモギ
■シオガマギク
■トウネン
■コヨシキリ
■ノサップマルハナバチ
■ハイイロマルハナバチ?
■ムツアカネ
野付半島にて
2001/08/08
■エゾニワトコとオニシモツケ
■オニシモツケ
■エゾニワトコ
■ホザキシモツケ
■ミヤマニガウリ
■ヒカリゴケ
ポー川史跡自然公園にて
■サーモン科学館の魚
■ヘラクレスオオカブトムシ
■ニジイロクワガタ
■シエンクリングオオクワガタ
■アンタエウスオオクワガタ
■アルケスツヤクワガタ
■アルキデスヒラタクワガタ
■パラワンヒラタクワガタ
標津サーモン科学館にて
2001/07/31
■ノリウツギ
■ノハナショウブ
■ホザキシモツケ
■観察会「虫博士になっちゃおう」の様子
ポー川史跡自然公園にて
2001/07/26
■知床半島
海岸付近から
■ノハナショウブ
野付半島にて
■ノハナショウブ
■ガンコウラン
■ツルコケモモ
■ホザキシモツケ
■ノリウツギ
ポー川史跡自然公園にて
2001/07/21
■アオサギ
■エゾカンゾウ
■エゾノサワアザミ
■センダイハギ
■ノハナショウブ
■ハマナス
■エゾノシシウド
■マルバトウキ
■コシカギク
■シカギク
■ハマエンドウ
■ヤラメスゲ
■ナワシロイチゴ
野付半島にて
各項目にもどる
13.しべつのようす
00.索引
標津町