1.名称 | 2001年09月30日 ニセハイイロマルハナバチ? |
---|---|
2.内容 |
マルハナバチのオス。オスは触角が長いです。このハチはハイイロマルハナバチか ニセハイイロマルハナバチ。 ハイイロマルハナバチとニセハイイロマルハナバチの識別は難しいのですが、オスは野外 でも識別が可能で 、触角がギザギザしているか、まっすぐかで見分けます。 このハチはギザギザしているように見えました。ニセハイイロマルハナバチと思われます。 野付半島にて。 |
3.写真・図版 |
---|
![]() シロツメクサの蜜を吸います。オスは巣に帰りません。花粉も集めることはありません。 ![]() 女王バチ(メス)、働きバチ(メス)にくらべて、触覚が長いのがオスの特徴です。 ![]() ![]() ![]() 小型のハナバチの一種がいっしょに写真におさまっていました。 |
4.参考図書 | |
---|---|
5.著者 | 筆者名 : 菅沼みゆき 連絡先 : 電子メール : 執筆日 : 2001/09/30 |
標津町百科事典 / 標津のようす / / / / |
標津町 (c) copyrights 2000, Town of Shibetu. All rights reserved. |