参議院議員通常選挙(令和7年7月28日任期満了)

参議院議員通常選挙期日等基礎情報

投開票日:令和7年7月20日(日)
公 示 日 :令和7年7月3日(木)
開票日時:令和7年7月20日(日)午後9時~
開票会場:標津町生涯学習センター(南1条西5丁目5番3号)
参 観 人 :午後8時30分開場とし、到着順に30人まで

立候補者情報等はこちらをご覧ください。(北海道ホームページに移動します)

期日前投票について

 仕事や他の用事のために投票日に投票所へ行くことができない場合は、投票日の前日まで事前に投票ができます。
 公示日までに選挙管理委員会から送付する投票所入場券(ハガキ)の裏面に期日前投票の「宣誓書」が印刷されていますので、氏名や生年月日などの必要事項を事前にご記入いだだき、ご持参の上、期日前投票所にお越しください。
 また、入場券裏面の当日投票所に行くことができない事由の特定は不要ですので、チェック等つけていただく必要はありません。
 なお投票所入場券を紛失したり、忘れた場合でも、選挙人名簿に登録されている有権者であれば期日前投票をすることができますので、その場合は期日前投票所にある宣誓書に、その場でご記入いただきます。また、その際に本人確認をいたしますので、本人証明書類(マイナンバーカードや運転免許証)を持参ください。

場所:標津町役場1階第1会議室
時間:午前8時30分~午後8時
期間:令和7年7月4日(金)~7月19日(土)

不在者投票について

 投票日に、選挙人名簿に登録されている市区町村以外の市区町村に出張や旅行で滞在されている場合や、指定を受けた病院や老人ホームなどに入院・入所している場合、身体に一定の障害がある場合は、不在者投票により投票することができます。
 投票日当日に仕事や旅行などで、選挙人名簿に登録されている市区町村以外で不在者投票を行いたい場合には、下記の「宣誓書兼請求書」を標津町選挙管理委員会まで提出してください。請求書受理後、選挙人名簿に登録されていることが確認できましたら、公示日以降に指定の住所に投票用紙等を送付いたしますので、最寄りの選挙管理委員会にて投票をお願いいたします。
 また、マイナンバーカードをお持ちの方は『マイナポータル』から電子申請をすることができますので、ご活用ください。

当日投票所及び投票時間

第1投票区 標津町農村環境改善センター(文化ホール) 午前7時~午後8時
第2投票区 茶志骨生活改善センター          午前7時~午後6時
第3投票区 茶志骨生活館               午前7時~午後6時
第4投票区 忠類生活館                午前7時~午後6時
第5投票区 薫別町内会館               午前7時~午後6時
第6投票区 伊茶仁生活館               午前7時~午後6時
第7投票区 古多糠コミュニティセンター        午前7時~午後6時
第8投票区 北標津地区町内会館            午前7時~午後6時
第9投票区 標津町川北生涯学習センター        午前7時~午後8時
このページの情報に関するお問い合わせ先
標津町選挙管理委員会事務局TEL:0153-82-2131