標津町RSウイルスワクチン接種助成事業の開始について
町では、RSウイルスワクチン接種費用の半額を助成することで、ワクチン接種をしやすい環境を整え、RSウイルス感染症の発症を予防し、罹患後の重症化を防ぐことを目的として、9月1日(月)より助成事業を開始いたします。本事業を活用し接種希望される方は下記の内容をご確認のうえ、お申込みください。
■RSウイルス感染症とは
RSウイルスの感染によって引き起こされる呼吸器感染症です。
RSウイルス感染症には特効薬はなく、治療は基本的に対症療法(症状を和らげる治療)を行います。症状としては、発熱や鼻汁などの軽い風邪様の症状から、重い肺炎まで様々です。また、生涯を通じて繰り返し感染する可能性があります。高齢者の場合、感染により重症化することがあり、基礎疾患(慢性肺疾患、慢性心血管疾患、糖尿病など)がある場合にはさらにリスクが高まるとされています。
RSウイルスの感染によって引き起こされる呼吸器感染症です。
RSウイルス感染症には特効薬はなく、治療は基本的に対症療法(症状を和らげる治療)を行います。症状としては、発熱や鼻汁などの軽い風邪様の症状から、重い肺炎まで様々です。また、生涯を通じて繰り返し感染する可能性があります。高齢者の場合、感染により重症化することがあり、基礎疾患(慢性肺疾患、慢性心血管疾患、糖尿病など)がある場合にはさらにリスクが高まるとされています。
1.対 象 者
町の住民基本台帳に登録されている60歳以上の方、または基礎疾患があり医師が本剤の接種を必要と認めた50歳以上の方
2.開 始
令和7年9月1日から開始いたします。
(下記の「7.申込み先」へ申込み後、日程調整のうえ実施します)
(下記の「7.申込み先」へ申込み後、日程調整のうえ実施します)
3.助 成 額
1人14,000円(接種費用の半額)
4.使用ワクチン
不活化ワクチン「アレックスビー筋注用」(筋肉内注射)
5.予防効果持続期間
約3年(試験継続中により変更の可能性あり)
6.有 効 性
80%以上(アレックスビー臨床試験より)
RSウイルスサブタイプA・B型にも有効
並存疾患のある方にも有効
RSウイルスサブタイプA・B型にも有効
並存疾患のある方にも有効
7.申込み先・接種場所
標津病院(☎82-2111)標津町北1条西5丁目6番1-1号
受付時間 午前9時~午後5時まで(土・日・祝日を除く)
受付時間 午前9時~午後5時まで(土・日・祝日を除く)
※ご不明な点がありましたら、下記の<お問合せ先>までご連絡ください。
<お問合せ先> 保健福祉センターひまわり 管理・保健予防担当 ☎82-1515
<お問合せ先> 保健福祉センターひまわり 管理・保健予防担当 ☎82-1515
このページの情報に関するお問い合わせ先
標津町 保健福祉センターTEL:0153-82-1515
標津町 保健福祉センターTEL:0153-82-1515