訪問
産婦・新生児訪問
概要
赤ちゃんが生まれたら、保健師がご家庭に訪問して、赤ちゃんの体重を測ったり発達確認や育児相談、母乳栄養やお母さんの健康診断、乳幼児サービスの説明・紹介を行っています。
手続き
手続きは必要ありません。
保健福祉センターから電話で連絡させていただきます。
里帰り出産などで依頼があった場合にも、随時対応可能です。
保健福祉センターから電話で連絡させていただきます。
里帰り出産などで依頼があった場合にも、随時対応可能です。
低体重児の届出・訪問
概要
赤ちゃんの体重が2,500g未満だったときは、早期に保健師が訪問させていただきます。
手続き
母子健康手帳に挟んだ葉書やお電話などで保健福祉センターにご連絡をお願いします。
未熟児訪問指導事業
概要
医療機関と連携し、お子さんの退院後の発達の確認と養育者の不安軽減を図ります。
対象
未熟児
時期
連絡票を医療機関から受理後に実施
内容
計測、発達確認、育児相談・指導、乳幼児サービスの説明・紹介
このページの情報に関するお問い合わせ先
標津町 保健福祉センターTEL:0153-82-1515
標津町 保健福祉センターTEL:0153-82-1515