1.名称 | 2001年01月25日 シノリガモ |
---|---|
2.内容 |
シノリガモは、体が丸い小型の海ガモです。海ガモと呼ばれるカモの仲間は、潜水が得意です。全長43p。 オスは変わった模様をしています。英語では、Harlequin Duck (ピエロガモ)。和名のシノリガモは、オスの白い模様が、しのりと読める事からついたという説があります。どちらも変わった模様からきた名前です。 メスは、全体に黒っぽい褐色で、顔の白斑が目立ちます。 主に冬鳥として渡来しますが、東北地方以北では少数繁殖しています。子育ては山間の渓流で行います。 |
3.写真・図版 |
---|
![]() シノリガモの群れ。港に100羽以上が群れていました。 ![]() シノリガモのメス。顔の白い模様が目立ちます。 ![]() シノリガモのオス。一度見たら忘れられない印象的な模様をしています。 |
4.参考図書 | |
---|---|
5.著者 | 筆者名 : 菅沼みゆき 連絡先 : 電子メール : 執筆日 : 2001/01/25 |
標津町百科事典 / 標津のようす / シノリガモ / / / |
標津町 (c) copyrights 2000, Town of Shibetu. All rights reserved. |