1.名称 | 2000年07月15日 アカマルハナバチ オス |
---|---|
2.内容 |
アカマルハナバチのオスがいました。 春、女王蜂一匹で始まった巣が大きくなり、働き蜂(メス)にくわえて、新しい女王やオスも生まれてきます。 夏はマルハナバチの家族が増えてたくさん見られる時期です。 オスは数が少なく、見られる多くのハチは働き蜂(メス)です。 オスの特徴は触角が長く、後ろ足に花粉を集める花粉かごが無く、お尻が丸くて針が出ないことです。 |
3.写真・図版 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
4.参考図書 | |
---|---|
5.著者 | 筆者名 : 浅沼孝夫 連絡先 : 電子メール : 執筆日 : 2000/07/15 |
標津町百科事典 / 標津のようす / アカマルハナバチ / 2000/07/15 / / |
標津町 (c) copyrights 2000, Town of Shibetu. All rights reserved. |