1.名称 2000年05月09日 ニリンソウ、エゾノリュウキンカ、ヒメイチゲの花(初認)
2.内容
・ニリンソウ、エゾノリュウキンカ、ヒメイチゲの花が咲き始めました。今シーズンの初認です。
・ニリンソウは、白い花が1つか2つ咲くところからこの名があります。川沿いや湿原の縁によく見られます。
・エゾノリュウキンカはヤチブキとも言い、葉が丸くフキの葉に似ています。川沿いに生えます。
・ヒメイチゲ小さなかわいらしい花が咲きます。湿原のわきなど少し乾燥した場所に咲きます。
3.写真・図版

ニリンソウ

エゾノリュウキンカ


ヒメイチゲ

4.参考図書
5.著者 筆者名 : 浅沼孝夫
連絡先 :
電子メール : 
執筆日 : 2000/05/09
標津町百科事典 / 標津のようす / ニリンソウ・エゾノリュウキンカ・ヒメイチゲ / 2000/05/09 /  /
標津町 (c) copyrights 2000, Town of Shibetu. All rights reserved.