1.名称 | 忠類川フィッシング |
---|---|
2.内容 |
忠類川フィッシング 標津市街から羅臼方面へ約5q、サケ・マスの捕獲採卵事業が廃止された忠類川で、日本初の河川でのサケ釣りが楽しめる。ただし、あくまでも資源(そ上してくるサケ・マス)を有効に使うための調査であるので、許可書と利用券(有料)が必要。 釣獲調査方法として ・えさ釣り、ルアー、フライフィシングとする ・採捕したサケ・マスはすべてキープし、必ず管理棟に持参し検体測定を行う ・リリースする事はできない ・釣獲尾数は、採捕従事者1名につき5尾までとする ・調査区域を巡回する監視員・指導員の指示には従わなければならない ・釣獲調査する際は採捕従事者カードを誰もが見える位置に身に着けなければならない ・ゴムボートやカヌーを使用しての調査は禁止 (平成11年度実施分) 調査期間 平成11年8月1日〜平成11年11月30日 調査休止日 毎週木曜日 対象魚種 シロサケ・カラフトマス(1日5尾まで) 応募日程 受付期間 調査承認期間 第1次 6/ 1〜 7/20 8/1〜11/30 第2次 7/21〜 8/20 9/1〜11/30 第3次 8/21〜 9/20 10/1〜11/30 第4次 9/21〜10/20 11/1〜11/30 応募申込み及びお問い合わせ先 忠類川事務局 直通 TEL 01538-2-2341(土・日・祝日休み) Fax 01538-2-2879 標津町役場水産課 TEL 01538-2-2131(土・日・祝日休み) |
3.写真・図版 |
---|
|
4.参考図書 | |
---|---|
5.著者 | 筆者名 : 連絡先 : 電子メール : 執筆日 : |
標津町百科事典 / 観光・アウトドア / 観光ポイント / 忠類川フィッシング / / |
標津町 (c) copyrights 2000, Town of Shibetu. All rights reserved. |