1.名称 野付半島(野付風蓮道立自然公園)  
2.内容
野付半島(野付風蓮道立自然公園)  

根室半島に浮かび、海老のように見えるこの半島は、潮の流れにより生まれた砂嘴(さし)と呼ばれる砂で出来た珍しい半島。その規模は日本一の大きさを誇ります。

みどころ
・トドワラ(トド松の立ち枯れ)
・ナラワナ(ナラの立ち枯れ)
・野付湾に浮かぶ打瀬舟(北海シマエビ漁の打瀬舟。6月〜7月、10月に見ることが出来る)
・原生花園
  ハマナス(6〜7月)
  センダイハギ(6〜7月)
  ヒオウギアヤメ(6〜7月)
  ヒメシャクナゲ(6月)
  エゾカンゾウ(7〜8月)
  クロユリ(5〜7月)

野付観光汽船(7月から10月まで運行)
 尾岱沼−アザラシの群泳鑑賞−トドワラ 大人1,400円 子供700円
 トドワラ−尾岱沼  大人1,400円 子供700円

バスを利用する場合
 阿寒バス(2−2155)で野付分岐(バス停留所)で下車、トドワラまで15q

野付半島周遊船を利用する場合
  野付観光汽船(6−2533)は阿寒バスで尾岱沼下車徒歩3分

野付半島の端にある食堂  トドワラ食堂〜9:30から営業 TEL2−3914

その他のお問い合わせ先 ・別海町観光開発公社梶i観光花馬車乗り場 2−1270)
3.写真・図版


4.参考図書
5.著者 筆者名 :
連絡先 :
電子メール : 
執筆日 :
標津町百科事典 / 観光・アウトドア / 観光ポイント / 野付半島 /  /
標津町 (c) copyrights 2000, Town of Shibetu. All rights reserved.