施 設 名 |
住 所 |
電話番号 |
施 設 概 要 |
使用料
(入場料) |
標津町生涯学習センター
「あすぱる」
|
標津町南1条西5丁目5番3号
|
2−2900
|
多目的ホール・特別会議室・音楽室・和室(2)・茶室・研修室(2)・町民活動室・調理室・美術工芸室・展示コーナ・ちびっ子ルーム・陶芸ハウス等があり、サークルや各種会議で使用可。開館時間は午前9時〜午後10時まで、休館日は12月30日〜1月5日 |
使用する部屋により金額が異なりますのでご確認下さい
|
標津町文化ホール
|
標津町南1条西2丁目1番1−1号
|
2−2855
|
多目的ホール(450席可動式観客席)・和室・調理室などがあり、使用に当たっては「あすぱる」
に問い合わせをしてください |
同上
|
標津町図書館
|
標津町南1条西2丁目1番1−2号
|
2−2074
|
開架閲覧室・読み聞かせ室・参考資料室・学習室があり、蔵書冊数は4万5千冊、休館日は毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌日)・祝祭日と12月30日〜1月5日 |
無料
|
標津町総合体育館
|
標津町南2条西4丁目1番1−1号
|
2−3112
|
ホール・トレーニングルーム・会議室などがあり、使用に当たっては確認が必要。開館時間は午前9時〜午後10時、閉館日は毎週月曜日・12月30日〜1月5日 |
無料
|
標津町鳩ヶ丘体育館
|
標津町南3条西4丁目1番1号
|
2−3218
|
ホール・ミーティングルームがあり、使用に当たっては確認が必要。開館時間、閉館日は総合体育館と同じ |
|
標津町屋内水泳プール
|
標津町南2条西4丁目1番1−2号
|
2−1244
|
25mプールで開館期間は5月上旬から9月下旬、開館時間は火曜日から土曜日までは午後1時〜午後9時、日曜祝祭日は午前10時〜午後5時、休館日は10月上旬〜4月下旬(予定)
と開館期間の毎週月曜日 |
無料
|
標津町保健福祉センター
「ひまわり」
|
標津町北1条西5丁目6番1−2号
|
2−1515
|
町民の保健福祉サービスを提供するための施設で、町民相談室・健康学習室・多目的ホールがある。また、町内在住65歳以上には温泉浴場やスポーツハウスの無料使用も可能。何れも使用時には問い合わせを。 |
無料
|
標津町サーモン科学館 |
標津町北1条西6丁目1番1−1号 |
2−1141 |
サーモン科学館紹介(別紙)参照 |
同左 |
標津町ふれあい加工体験センター |
標津町北5条東1丁目2番8号
|
2−3740
|
伝統的な加工及び新しい技術による製品の開発をすることと、町民・団体が加工体験や研修等を行う。体験加工室や研修室あり。 |
無料 |
北方領土館
|
標津町北2条東1丁目1番14号
|
2−2422
|
写真や立体パノラマなどで島の様子や返還運動の歴史を紹介している。2階展望室からは国後島が間近に見える。4月から5月は午前9時〜午後4時(月曜日休館)、6月から10月まで
は午前9時〜午後4時30分(無休)、11月から3月までは午前9時〜午後3時まで(月曜日休館) |
|
川北生涯学習センター
|
標津町字川北基線12番地
|
5−2224
|
ホール・和室・会議室などがあり、サークルや各種会議に使用可。開館時間は午前9時〜午後10時まで、休館日は12月30日〜1月5日 |
使用する部屋により金額が異なりますのでご確認下さい |
川北体育館
|
標津町字川北基線12番地
|
5−2179
|
ホール・トレーニングルームなどがあり、使用に当たっては確認が必要。開館時間は午前9時〜午後10時、閉館日は毎週月曜日・12月30日
〜1月5日 |
無料
|
ポー川史跡自然公園
|
標津町字伊茶仁2784番地
|
2−3674
|
7千年前の竪穴式住居跡が残るカリカリウス遺跡や開拓期の暮らしや歴史を伝える歴史民族資料館などがあり、6月〜8月には可憐な花が咲き集う標津湿原がある。開園期間は4月下旬
から11月下旬までで開園時間は午前9時〜午後4時30分 |
一般310円・高校大学生100円・中学生以下無料、団体割
引有り |
標津町金山スキー場
|
標津町字古多糠国有林内標津事業区58林班口小班
|
5−2172
|
国後島と野付半島を眺めながらスキーを満喫できる。コースは4コースあり、初心者から上級者コースがある。リフト2機、ロッジせせらぎの宿があり食事や飲物がある
|
11回券大人1420円小人870円、1日券大人2200円小人1420円
|