1.名称 | 標津の町づくり ストーリーのあるまちづくり |
---|---|
2.内容 | |
「ストーリーのあるまちづくり」への展開 今時代が求める「質的・精神的な充足」をめざすために、大きな意味でのソフト事業計画「ストーリーのあるまちづくり計画」を平成4年に策定しました。 そこには21世紀の標津町の将来像として、 ・ 標津町らしい自然や街並み ・ 標津を舞台とした人々の動きと心 を描き出しています。 我がまち・標津に「誇りと愛着」をもって暮らそう 標津町には雄大で豊かな自然があり、その自然がおりなす景観は大きな魅力です。また自然に触れ、楽しむ施設が数多くあり、生涯学習・生涯スポーツ施設も充実しています。 そんな標津町の魅力を再発見し、人々が誇りと愛着をもって暮らせるように、「ブライト・タウン・プラン」を平成10年に策定しました。 そして、誰もが住んで良かったまち、住みたいまち 魅力ある定住地域づくり をめざしています。 まちづくりのテーマ 萌える海と大地・さわやか交流郷 「標津町まちづくり新計画」(昭和62年策定) <基本理念> ・目標とイメージのあるまちづくり ・郷土愛に根ざした活力あるまちづくり ・内発努力による「創意と売り」のまちづくり ・融和とふれあいのまちづくり ・まちづくりを支える行動する人づくり <戦略プラン> ・ しべつ型地場産業おこしプラン ・しべつ・シンボライズプラン ・ふれあいタウン・しべつプラン ↓ 「ストーリーのあるまちづくり計画」(平成4年策定) ・質的・精神的な充足をめざすソフト事業の展開 ↓ 「ブライト・タウン・プラン」(平成10年策定) ・標津町の魅力を再認識 ・誇りと愛着をもって暮らそう ↓ 魅力ある定住地域づくり |
標津町百科事典 / 標津町の概要 / 標津の町づくり / 標津町の概況 / / |
標津町 (c) copyrights 2000, Town of Shibetu. All rights reserved. |