1.和名 | ツグミ |
---|---|
2.科目 | スズメ目 ヒタキ科 |
3.学名 | Turdus naumanni |
4.地方名 | |
5.アイヌ語名 | |
6.英名 | |
7.ロシア名 | |
8形態・生態 | |
L24p 頭と背中は褐色。翼の上面は赤褐色。喉から腹にかけて下面は白色で胸から腹にかけて黒色の細かな斑がある。鋭い鋭角的な嘴と大きな白い眉斑が印象的。ただし、模様に変異が多くある。珍しい鳥ではないが、類縁種にノハラツグミやトラツグミなども似たような特徴をもっているので、給餌台などに現れた時は注意深い観察が必要な鳥である。 冬鳥としてシベリアから飛来する。街路樹や給餌台にもよく姿を見せる。重量感のある直線的な飛び方をする。 |
9.利用 | |
---|---|
|
|
10.メッセージ | |
|
|
11.写真・図版 | |
12.参考図書 | |
---|---|
13.著者 | 筆者名 : 金沢裕司(標津高校教諭) 別海町在住 連絡先 : 電子メール : 執筆日 : |
標津町百科事典 / 博物誌 / 鳥類 / |
標津町 (c) copyrights 2000, Town of Shibetu. All rights reserved. |