1.和名 | カワセミ |
---|---|
2.科目 | ブッポウソウ目 カワセミ科 |
3.学名 | Alcedo atthis |
4.地方名 | |
5.アイヌ語名 | |
6.英名 | |
7.ロシア名 | |
8形態・生態 | |
L17p 背面の美しい金属光沢の青緑、鮮やかな喉のオレンジ。魚を捕らえる俊敏な動き。捉えた魚を木の枝に叩きつけて失神させてから飲み込む獰猛な漁色者としての姿など、バードウォッチャーのみならず、多くの写真家の気持を惹きつけてきた鳥である。留鳥で一年中川筋で観察でき、個体数もそれほど少なくない。しかし、カワセミは川に沿って行動し人間は道路に沿って行動するので遭遇する機会はあまり多くない。それがカワセミの魅力を高めている要素の一つになっているだろう。 |
9.利用 | |
---|---|
|
|
10.メッセージ | |
|
|
11.写真・図版 | |
12.参考図書 | |
---|---|
13.著者 | 筆者名 : 金沢裕司(標津高校教諭) 別海町在住 連絡先 : 電子メール : 執筆日 : |
標津町百科事典 / 博物誌 / 鳥類 / |
標津町 (c) copyrights 2000, Town of Shibetu. All rights reserved. |