1.和名 | トビ |
---|---|
2.科目 | ワシタカ目 ワシタカ科 |
3.学名 | Milvus migrans |
4.地方名 | |
5.アイヌ語名 | |
6.英名 | |
7.ロシア名 | |
8形態・生態 | |
Lオス58.5p メス68.5p 尾羽が凹形になる。尾羽は広げると三角形で長い。飛翔時、下から見ると初列風切羽の基部に白点が見える。両翼を水平に保って帆翔し時々ゆっくりとしたはばたきを交えて軽そうに飛ぶ。一年中見られる代表的な留鳥。「トビくらい」と思いがちだが、他のワシタカ類を観察するときの比較の基準になるので、じっくりと観察しておきたい種である。 |
9.利用 | |
---|---|
|
|
10.メッセージ | |
|
|
11.写真・図版 | |
|
12.参考図書 | |
---|---|
13.著者 | 筆者名 : 金沢裕司(標津高校教諭) 別海町在住 連絡先 : 電子メール : 執筆日 : |
標津町百科事典 / 博物誌 / 鳥類 / |
標津町 (c) copyrights 2000, Town of Shibetu. All rights reserved. |