1.和名 | ケアシノスリ |
---|---|
2.科目 | ワシタカ目 ワシタカ科 |
3.学名 | Buteo lagopus |
4.地方名 | |
5.アイヌ語名 | |
6.英名 | |
7.ロシア名 | |
8形態・生態 | |
L55p 翼は幅が広く、尾は短くて丸い。頭部は灰白色で褐色の縦斑があり、体の上面は褐色で灰白色の羽縁がある。尾は白くて先端に黒帯がある。胸は灰白色でかすかな褐色の縦はがある。腹部は黒褐色で目は黄色。飛翔中、上面は褐色で初列風切基部の白色と尾の基部の白色が目立つ。下面は白色で初列風切先端の黒と翼角の黒斑が目立つ。輪を描いて飛ぶことが多く、尾羽を扇状に広げて飛ぶ。帆翔時、両翼は浅いV字形。停空飛翔をひんぱんに行う。 1990年1月3日、国道272号線沿いの中標津町との境界付近で若鳥一羽の観察記録がある。その後ほぼ毎年、国道244号線当幌川付近でたびたび観察されている。 |
9.利用 | |
---|---|
|
|
10.メッセージ | |
|
|
11.写真・図版 | |
|
12.参考図書 | |
---|---|
13.著者 | 筆者名 : 金沢裕司(標津高校教諭) 別海町在住 連絡先 : 電子メール : 執筆日 : |
標津町百科事典 / 博物誌 / 鳥類 / |
標津町 (c) copyrights 2000, Town of Shibetu. All rights reserved. |