1.地名 | イジヤニヒラ |
---|---|
2.読み | イジヤニヒラ |
3.解説 |
サキムイ 過ぎてホンコタン(小川)。ホロコタンケシ(小川)、廻りムイ(小澗)、平の下通り(一り三丁)、サキムイ(小川、番屋、藏六棟、いなり、制札、人家五軒)。灣の義也。此所川無れ共人家有る故七ケ所の内に入る也。イジヤニヒラ(平)。獺平エシマニヒラと云義。往古神が獺を取りしと云故事有。ヲニチウナイ(小川)。雨天の時流木號く。ホロヲニチウナイ(小川)。ウエンベツ(川有)。昔し此所に人家有りしが、疫病流行してより今の所に引き移りしと。依て悪川の名有るか。今ハ人家なし(一り八丁)。メナシ第二の川。字多く、源は舎利、ウエン岳より来る。冬春堅雪の頃是より舎利のウエンベツえ山中一宿にて越ると也。魚類多し。 |
4.地図 | 工事中 |
---|---|
5.参考文献 | 知床日誌(抜粋) 松浦武四郎 文久3年(1863)刊 |
標津町百科事典 / 標津地名の由来 / / / / | |
標津町 (c) copyrights 2000, Town of Shibetu. All rights reserved. |