1.地名 忠類
2.読み チュウルイ
3.解説
 元来は川の名。チウ・ルイthiu−rui(流れ・激しい)の意。同名は道内諸地にあり。十勝の当縁(とうべり)川の支流にも忠類川があり、日高の奥にもチウルイがありました。ここの忠類川をご覧になって、そんな激流ではないじゃないかと思われる方もあるかも知れません。だがこの付近の川が大体清流なので、その中での流の強い川という意味だったと思います。
4.地図 工事中
5.参考文献 「メナシ地方のアイヌ語地名―標津を起点として―」山田秀三
(昭和62年7月12日(日)に標津町教育委員会が開催した山田秀三先生の文化講演会を基にしています)
標津町百科事典 / 標津地名の由来 /  /  /  /
標津町 (c) copyrights 2000, Town of Shibetu. All rights reserved.