| 1.地名 | 当幌川 | 
|---|---|
| 2.読み | トウホロガワ | 
| 3.解説 | |
| 根室地方を流れる普通河川。流路延長51.2q、流域面積145.3平方キロ。摩周火山の南東麓、中標津町計根別市街付近の標高130m前後の台地面を水源とし、東流して野付湾に注ぐ。上流部は中標津町と別海町の境界を、下流部は標津町と別海町の境界をなす。「トホロ。名義は沼川と云、此川上に沼多き故に号る」(東蝦夷日誌)とされ、「トー・ホロ。沼川。アイヌ云ふ、ホロは川の義」(北海道蝦夷語地名解)とある。蛇行が著しく、下流部は谷底に低湿地が発達し、河口部には三角州低地を形成する。 | 
| 4.地図 | 工事中 | 
|---|---|
| 5.参考文献 | 角川日本地名大辞典1北海道 上巻 | 
| 標津町百科事典 / 標津地名の由来 / / / / | |
| 標津町 (c) copyrights 2000, Town of Shibetu. All rights reserved. |