| 1.地名 | 野付 |
|---|---|
| 2.読み | ノツケ |
| 3.解説 | |
| 岬名、湾名、郡名。 この処、長い長い砂岬が海中に突き出して広い野付湾を抱いている。その突端部を野付岬と呼び、またその辺の地名ともなった。野付郡は標津郡と根室市の間の郡であり、この郡は別海町一町である。 上原熊次郎地名考は「ノツケ。夷語ノツケウなり。則?(おとがい、下あご)という事。昔時此所へ大きなる鯨流れ寄て、その?此崎となる故字になすといふ」と書いた。 ノッケウnotkeu(not-keu あご骨)はただノッ(not あご)というのと同じ意味に使う。地名ではノッと同じように「岬」のことを呼んだ |
| 4.地図 | 工事中 |
|---|---|
| 5.参考文献 | 「北海道の地名」山田秀三著 北海道新聞社刊 1984年 |
| 標津町百科事典 / 標津地名の由来 / / / / | |
| 標津町 (c) copyrights 2000, Town of Shibetu. All rights reserved. |