1.地名 薫別
2.読み クンベツ
3.解説
 崎無異川の一本南の川の名、地名。松浦図は「クンネヘツ」、松浦氏初航蝦夷日誌は「クンネベツ。此辺り、満面鉄砂有と聞り」また同氏知床日誌は「クンネヘツ。暗川と云義。メナシ第三の川也」と書いた。永田地名解は「クンネ・ペッ kunne−pet(黒・川)。此川の魚皆黒し。故に名く」とした。
 現在は薫別であるが、元来はクンネペッだったらしい。なぜクンネ(暗い・黒い)と呼んだかは上記のように説が分かれていた。
 加工近くを通っただけだが、からっとした川で暗いとも思えない。釣り好きの運転手は、ここの魚が黒いなんて聞いたことがないという。川石も黒くない。あるいは砂鉄が多かったので黒い川といったものか。

4.地図 工事中
5.参考文献 「北海道の地名」山田秀三著 北海道新聞社刊 1984年
標津町百科事典 / 標津地名の由来 /  /  /  /
標津町 (c) copyrights 2000, Town of Shibetu. All rights reserved.