1.名称 旧藤野缶詰所神棚
2.内容
旧藤野缶詰所神棚(茶志骨神社蔵)  

「又十」と屋号から呼ばれていた藤野家は、天保年間に根室場所請負となって以来本町との関わりが深く、明治から昭和20年代まで漁業、牧畜、工業など産業の中心でした。この神棚は、明治中ごろから藤野辰次郎が標津市街で経営していた缶詰所に祭られていたもので、高さ2.4m、巾2.5mという大きなものです。
3.写真・図版


4.参考図書
5.著者 筆者名 :
連絡先 :
電子メール : 
執筆日 :
標津町百科事典 / 歴史 / 標津町の歴史 / 町指定の文化財 / 旧藤野缶詰所神棚 /
標津町 (c) copyrights 2000, Town of Shibetu. All rights reserved.